交通事故に関する基礎知識 | さいたま市浦和の交通事故治療ならTiara整骨院
こちらでは交通事故治療の基礎知識についてお答えします
自賠責保険と任意保険について、記載していきます。
自動車損害賠償責任保険とは?
交通事故による賠償保険は
自賠責保険(強制保険)
任意保険
の2種類に分けられます。
自賠責保険
自動車、バイク、原付自転車などを運転するときに
加入することが法律で決められている保険です。
その法律とは自動車損害賠償保障法です。
これは過失、故意関係なく
運転中に交通事故で人にケガをさせてしまうと
高額の賠償金を自身で払えないことがあり、治療費の負担をしてもらえないリスクを持つ交通事故被害者の救済を目的としている保険です。
補償範囲について
損害の範囲 | 支払の限度額(被害者1名あたり) | |
---|---|---|
傷害の場合 | 治療費、文書料、慰謝料、休業補償 | 最高120万円 |
後遺障害の場合 |
逸失利益、慰謝料など
|
神経系・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残して介護が必要な場合 |
死亡の場合 | 葬儀費、慰謝料、逸失利益(本人および遺族に対するもの) | 最高3,000万円 |
死亡するまでの傷害の場合 | 傷害の場合と同じ | 最高120万円 |
任意保険
こちらは加入義務はございませんが
自賠責保険では賄うことができない負担分を任意保険で賄います。
また、自分の車や相手の車の修理代、破損させてしまった公共の建造物、自分のケガなどの補償ができます
交通事故に関する基礎知識 | さいたま市浦和の交通事故治療ならTiara整骨院